お金と時間の節約を。
9:30~18:00(月~金)

電子帳簿保存法改正で準備すること

おはようございます!
姫路市西庄で税理士をやっている秀平和康(ひでひらかずやす)です。
今日は電子帳簿保存法改正で準備することについてお話していきたいと思います。

始めに

電子帳簿保存法が2022年1月に改正されました。
電子取引の電子保存の義務化では2年間の猶予期間が設けられました。

以前の記事でポイントについてお伝えしたのですが、今回の記事では、準備すべきことについてお伝えしようと思います。

電子帳簿保存法改正で準備すること

紙の書類を電子データ化する方法を検討する必要があります。
会計システムなどの選定、電子化手段の検討を行いましょう。法要件を満たすために真実性、可視性の確保が重要です。

法要件を満たす会計ソフトやクラウドサービスを選ぶ必要があります。
改正電子帳簿保存法が求める要件に対応しているものを選びましょう。

メール等で受領した電子データに関する業務プロセスと運用の見直しをする必要があります。
今まで変えられなかった社内プロセスをこれを機に最適化してみてもいいですね。

違反した場合の罰則に注意しましょう。
既定の要件に沿って保存されていないと税法上の保存書類として認められなかった場合、経費計上できない可能性もあるので注意しましょう。

最後に

電子帳簿保存法の改正に伴い対応することで、電子化やペーパーレス化の促進、テレワークやDXの推進にも役立ちます。

近い将来を見据えた準備を始めることをおすすめします。